須磨離宮公園 tabizuto 2016年10月22日 近畿, 公園 Comments 須磨離宮公園(すまりきゅうこうえん)は、兵庫県神戸市須磨区の丘陵に広がる面積82ヘクタールの広大な都市公園。西洋式庭園を中心とする本園と植物園からなる、神戸市立の有料公園。(wikiから引用) 公園のイメージは「水」 […]
須磨浦公園 tabizuto 2016年8月31日 近畿, 公園, 史跡 Comments 須磨浦公園は、神戸市の海岸沿いにある公園で、一帯は源平「一ノ谷の戦い」の古戦場です。 尚、須磨浦公園の住所は「神戸市須磨区一ノ谷町5丁目」です。 ○須磨の海 (ブログ記事) ○須磨浦公園 (神戸市公園 […]
須磨寺 tabizuto 2016年7月12日 近畿, お寺巡り Comments 須磨寺は兵庫県神戸市にある古刹で、源平ゆかりの寺として有名。 寺の正式名は上野山福祥寺(じょうやさんふくしょうじ)だが、古くから「須磨寺」の通称で親しまれてきた。 平敦盛遺愛の青葉の笛や弁慶の鐘、さらに敦盛首塚や義経腰掛 […]
新井薬師 tabizuto 2016年5月12日 東京, お寺巡り Comments 中野区にある新井薬師、正式名称は「真言宗豊山派 新井薬師 梅照院(しんごんしゅう・ぶざんは・あらいやくし・ばいしょういん)」、山号は新井山。 初詣の頃には、テレビCMも流しているとか。 ご本尊は、薬師如来と如意輪観音の […]
小石川植物園 tabizuto 2016年4月30日 東京, ミュージアム Comments 小石川植物園へ行って来ました。ここは、貞享元年(1684)に徳川幕府が設けた「小石川御薬園」が元になっており、後にドラマにもなった、赤ひげ先生で有名な「養生所」も作られた場所です。現在は、「東京大学大学院理学系研究科附 […]
記念艦三笠 tabizuto 2016年3月10日 関東 Comments 戦艦三笠は、明治38年5月27日、東郷平八郎大将率いる連合艦隊がロシアのバルチック艦隊を対馬沖で迎撃し未曾有の勝利を収めたことによりロシアは継戦意欲を失い、アメリカ大統領の仲介で米国ポーツマスにおいて日露講和条約が締結 […]
三浦海岸河津桜 tabizuto 2016年3月1日 全項目, 関東, イベント, 花・紅葉 Comments 少し遅かったのですが、三浦半島・三浦海岸駅周辺の河津桜を見てきました。 2月26日前後が満開だったらしいのですが、撮影に行った3月1日は、かなり散っていました。 河津桜は開花時期が早く、花が大きくピンク色なのが特徴です。 […]
ヨコスカサマーフェスタ2015 tabizuto 2015年8月31日 関東, イベント Comments 本日の公開は、護衛艦きりしま、米海軍マッキャンベル、潜水艦やえしお。 到着した8時半には、長蛇の列。9時からの開場を少し早めたようだ。 護衛艦きりしまは、イージス艦でミサイル防衛の要。ハワイ沖で行われた弾道ミサイル迎撃訓 […]
浅草界隈 tabizuto 2014年6月17日 東京, お寺巡り Comments 東京浅草界隈を散歩してきました。 ルートは、雷門から仲見世、浅草寺、浅草神社、浅草駅周辺です。 仲見世は相変わらずの混雑ぶりで、修学旅行生と外国人ばかりが目につきました。 また、浅草駅周辺の道路には貸切バスが列をなしてお […]
回向院 tabizuto 2014年3月28日 東京, 関東, お寺巡り, 史跡 Comments 回向院(えこういん) 回向院は両国にあるお寺で、今からおよそ360年前の明暦3年(1657年)に開かれた浄土宗の寺院。先に紹介した本妙寺と関連があり、このお寺は「明暦大火」の死者を幕府の命により手厚く葬るために創建され […]