2017/05/20 新規作成 参考リンク:竹中大工道具館

竹中大工道具館
 大工道具は、品質のよいものほど摩耗するまで使われ、消滅するという厳しい宿命をもっています。また、戦後の高度成長を経て機械製材と電動工具が広まり、今日ではテクノロジーの発達とともに、手道具を使う職人は急激に少なくなってきました。
消えてゆく大工道具を民族遺産として収集・保存し、さらに研究・展示を通じて後世に伝えていくことを目的に、1984年、神戸市中山手に設立されたのが日本で唯一の大工道具の博物館「竹中大工道具館」です。
(竹中大工道具館Webサイトから引用)

撮影日:平成29年05月20日

竹中大工道具館
場所は、山陽新幹線新神戸駅の直ぐ近く。
博物館らしくない入口。

竹中大工道具館の正門。
なにやら、お屋敷風の入口。

1階ホールは、企画展示スペースで、今回は「祈りのかたち ー知られざる建築儀式の世界-」。

写真右は、「大隅流祭式に基づく上棟式祭壇」。

地下1階の展示
法隆寺を建てた道具や様々な道具の展示。

石斧と丸太の打ち割り。

平板の作成。

様々なのこぎり。

曲面を削る鉋(かんな)。

ヨーロッパで使われた道具。

地下2階の展示(1)
茶室のスケルトン模型。
写真右は、客の出入り口である躙口(にじりぐち) 。

組手細工(くでざいく)は、のりや釘を使わない。

左:襖(唐紙障子)
右:火灯窓付蛍壁

地下2階の展示(2)
様々な道具。
挽く・伐る・斫る。

名工に依る道具。
両刀鋸「秋の志らべ」

鉋刃「神雲夢」

両口玄能「山彦」

左:大鉋削り
右:薄削り

大工道具を作るための作業場(鍛冶屋)。
写真右は、道具を作るための工具。

竹中大工道具館への交通案内
最寄り駅
神戸市営地下鉄新神戸駅、新幹線新神戸駅。

JR三ノ宮から
神戸市営地下鉄で1駅、新神戸駅下車。

JR大阪駅から
新快速で三ノ宮駅乗換。


竹中大工道具館の地図、大きな地図はこちら


【広告】神戸・三ノ宮のホテル

アパホテル<神戸三宮>

神戸三宮
東急REIホテル

三宮ターミナルホテル

ヴィラフォンテーヌ
神戸三宮
神戸には多くのホテルがありますが、三ノ宮駅周辺のホテルをピックアップしました。

Copyright(C) 2017 tabizuto  All Rights Reserved