  | 
               2016/01/29 新規作成 | 
              参考リンク:泉涌寺 | 
             
          
         
       
       
      
      
        
          
            
               泉涌寺 (せんにゅうじ)は、京都市東山区泉涌寺山内(やまのうち)町にある真言宗泉涌寺派総本山の寺院。 
              山号は東山(とうざん)または泉山(せんざん)。本尊は釈迦如来、阿弥陀如来、弥勒如来の三世仏。 
               
               平安時代の草創と伝えるが、実質的な開基(創立者)は鎌倉時代の月輪大師俊芿(がちりんだいししゅんじょう)である。東山三十六峰の南端にあたる月輪山の山麓に広がる寺域内には、鎌倉時代の後堀河天皇、四条天皇、江戸時代の後水尾天皇以下幕末に至る歴代天皇の陵墓があり、皇室の菩提寺として「御寺(みてら)泉涌寺」と呼ばれている。(wikiから引用) 
               
              詳細な由来は、泉涌寺Webサイトで。 
               | 
             
          
         
       
       
      
      
        
          
            
              
              
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                      府道143号線の泉涌寺道交差点から7分程で総門に到着。 
                       
                      総門から大門まで続く道。 
                      途中には多くの寺院や、幼稚園・小学校もある。 | 
                     
                  
                 
               
               
              
               | 
             
          
         
       
       
      
      
       
      
      
       
      
      
       
      
      
        
        
          
              最寄り駅 
              JR奈良線・京阪本線、東福寺駅。 
              駅から泉涌寺大門までは徒歩20分~25分。 
               
              京都駅から 
              東福寺駅までJR奈良線で3分。 
              または 
              京都駅前からバス208系等で「泉涌寺道」下車、徒歩10分~15分。 
              JR東福寺駅は京阪東福寺駅と隣接しているので、京都三条、四条から直接移動できる。 
               
              ○京阪電鉄Webサイト 
               
              詳しい交通案内は、泉涌寺Webサイトで。 
              地図も掲載されている。 
               | 
             
          
       
       
       
      【広告】京都のホテル予約 
      
       
      
        
          
            | Copyright(C) 2016 tabizuto  All Rights Reserved | 
           
        
       
       |