奈良にある東大寺の二月堂、2月に行われる「お水取り」は大変有名な行事です。 
              「二月堂」の名前も、「お水取り」が行われることから来ている。 
              二月堂は平重衡の兵火(1180年)、三好・松永の戦い(1567年)の2回の戦火には焼け残ったが、寛文7年(1667年)、お水取りの最中に失火で焼失し、2年後に再建されたのが現在の建物である。 
              本尊は大観音(おおかんのん)、小観音(こがんのん)と呼ばれる2体の十一面観音像で、どちらも何人も見ることを許されない絶対秘仏である。建物は2005年12月、国宝に指定された。 
              (東大寺Webサイトから一部引用) 
               
               
              参考 
              東大寺二月堂(wiki) 
               | 
             
          
         
       
       
      
      
        
          
            
              
              
               
              
               
              
               
              
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                      二月堂へは、さらに石段を登って行く。 
                      2F部分がお堂。 
                      写真右は、石段の途中から見た奈良市街。 
                       | 
                     
                  
                 
               
               | 
             
          
         
       
       
      
      
        
          
            
              
              
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                      二月堂南側にある国宝・法華堂(三月堂)。 
                      本尊は不空羂索観音立像(ふくうけんさくかんのん)。 
                       
                      ○東大寺法華堂(三月堂) | 
                     
                  
                 
               
               
              
                
                  
                    
                        | 
                        | 
                        | 
                      二月堂の西側には、三昧堂(四月堂)がある。 
                      本尊は千手観音立像。 
                       | 
                     
                  
                 
               
               | 
             
          
         
       
       
      
      
        
        
          
              最寄り駅 
              JR奈良駅、近鉄奈良駅。 
               
JR奈良駅からは、バスで東大寺大仏殿下車、所要10分程。 
近鉄奈良駅からは、徒歩または、バスで東大寺大仏殿下車。 
              バスの本数は多い。JR奈良駅からのバス案内。 
 
              京都駅から奈良駅 
JR奈良線の快速で約45分。 
快速は、1時間に2本。 
または 
近鉄の急行で45分、特急(有料)で35分。 
               
              詳しい交通案内、地図はこちらで。 
               
               | 
             
            
              
               
               
              奈良中心部の地図、大きな地図はこちら 
                
               
               
               
              二月堂周辺の地図、大きな地図こちら。 
                
               
               | 
             
          
       
       
       
      【広告】奈良のホテル予約 
      
       
      
        
          
            | Copyright(C) 2016 tabizuto  All Rights Reserved | 
           
        
       
       |