2016/02/06 新規作成 参考リンク:松江観光協会

水の都 松江
 山陰、島根県松江市。
東西を宍道湖と中海に挟まれ、北は日本海に面する海産物に恵まれた街です。
また、神話や伝説、国宝松江城を中心に広がる古い町並みなど、山陰屈指の観光地でもあります。
今回は、松江と出雲大社を1泊で巡ってきました。

松江城への道
お堀と大手門。
お堀の写真は、県庁前バス停で下車し、少し歩いた所から撮影。
そのまま進むと、大手門に着く。

松江城天守へは、階段を登って行く。

松江城二の丸にある松江神社。
御祭神
・松平直政公(松平初代藩主)
・堀尾吉晴公(松江開府の祖)
・松平治郷(不昧)公(第七代藩主)
・更に徳川家康

国宝・松江城
国宝・松江城
この門から先は有料となる。

松江城は現存12天守の一つ。

内部には多くの展示物がある。
写真は兜と襖絵。

天守内部と階段。

天守最上部。

天守最上部からの眺め。
正面に宍道湖を見ることが出来る。

松江市では、大手門復元のため資料を探しています。(Webサイト)
松江市では、明治時代に取り壊された櫓の復元や石垣の補修などを進め、史跡松江城の適切な整備に取り組んでいます。
大手門は城の正門にあたる重要な施設で、礎石の発掘調査を経て平面整備を実施しましたが、遺構の完全復元を図るため懸賞制度を定めて資料を探しています。

対象資料:
 明治初期に取り壊された松江城大手門を復元できる古写真や設計図。
対象者:
 上記対象資料の提供者。
懸賞金額:
 500万円(※復元資料と認められた場合に限ります。)
募集期間:
 平成28年3月31日
募集要項:
 松江城大手門復元資料収集懸賞事業実施要項

塩見縄手
松江城のお堀を渡り、塩見縄手へ向かう。



松江城北側にある塩見縄手
江戸時代の武家屋敷が立ち並ぶ。


室内から見た庭園。
家の造りは、ふすまで仕切られた日本式家屋。

小泉八雲が使っていた机と椅子、らしい。

武家屋敷
江戸時代、600石程度の中級武士が住んでいた屋敷。

盛り砂。
刀を良く切れるようにするため、この砂に数回斬りつける。

内玄関と次の間。

当主居間と奥方居間。
当主居間には刀が、奥方居間には化粧道具が展示されている。

湯殿と台所。

宍道湖の夕景 Webサイト
ぐるっと松江レイクラインのバス。
塩見縄手から島根県立美術館へ向かう。

島根県立美術館は宍道湖沿いにあり、夕日鑑賞の最適地。
前庭・ロビーは無料開放されている。

前庭にいるウサギ達。
前から2番のウサギにシジミを上げると、良いことが有る、らしい。

前庭から見た、対岸の松江しんじ湖温泉
出雲大社前駅・出雲市駅に向かう一畑電車は、松江しんじ湖温泉駅から出ている。

当日は天気が悪く、夕日は見られなかった。
写真中央の小島が嫁ヶ島

右の写真は、白潟公園の石灯籠。
白潟公園も夕日鑑賞のスポット。

松江城・塩見縄手への交通案内
最寄り駅
JR山陰本線、松江駅。

松江駅から松江城
駅前のバスターミナルからぐるっと松江レイクラインで10分。
バス停は松江城(大手前)
一般路線バス利用時は、県庁前バス停下車。

松江駅から塩見縄手
駅前のバスターミナルからぐるっと松江レイクラインで16分。
バス停は小泉八雲記念館前。
または
松江城見学後、北西の橋を渡る。徒歩で10分程度。

松江市交通局Webサイト
ぐるっと松江レイクライン(観光周遊バス)

岡山駅から松江駅
特急やくもで、松江駅まで2時間30分。

新大阪駅から松江駅
山陽新幹線で岡山乗り換えで、3時間30分程度。
*所要時間は列車により変化する。

東京駅から松江駅
新幹線で岡山乗り換えで、6時間30分程度。
*所要時間は列車により変化する。

東京からのお勧めルート
寝台特急「サンライズ出雲」、東京駅22:00発ー松江駅着9:30。
または
羽田空港から出雲空港、または、米子空港利用。
JRの長距離利用、航空機利用の場合は、宿付きのパック旅行が安くで便利です。

松江駅から出雲市駅
JR山陰本線で30分~45分。
一畑電鉄で60分。
松江から直接出雲大社へ行く場合は、一畑電鉄利用が便利。

詳しい情報は島根観光ナビで。


【広告】松江周辺のホテル予約

ホテル一畑

ドーミーイン
EXPRESS松江

グリーンリッチホテル
松江駅前

松江アーバンホテル
予約可能な松江周辺の宿 予約可能な出雲市周辺の宿

Copyright(C) 2016 tabizuto  All Rights Reserved