2016/02/05 新規作成 参考リンク:出雲大社

出雲大社(いずもおおやしろ・いずもたいしゃ)
 出雲大社は、大国主大神(おおくにぬしのおおかみ)を祀る神社です。
出雲の国は、神の国、神話の国として知られていますが、その“出雲の国”には、今もなお古の神社がいたるところにあります。
そして、その中心が「大国主大神」を祀っている出雲大社です。

 また、出雲大社は、縁結びの神社として大変有名で、全国から多くの人々が、良縁を求め参拝に来ています。
ここで言う縁結びとは、男女の縁だけではなく、全ての人と人とのつながりを意味しています。

(一部出雲大社Webサイトから引用)

出雲大社への道
JR出雲市駅と隣接する、一畑電鉄の電鉄出雲市駅で乗り換え。

一畑電車で出雲大社前駅へ向かう。
途中の川跡駅(かわと)で乗り換え。

一畑電鉄出雲大社前駅は、国の有形文化財指定の駅舎。

早朝に着いたので、辺りは薄暗く、店も全て閉まっていた。

駅から少し歩くと、出雲大社の勢溜(せいだまり)の大鳥居に着く。

写真右は、勢溜の大鳥居から見た神門通り。

出雲大社1
勢溜の大鳥居を進むと、参道が見えてくる。
参道の中央は立ち入り禁止。



手水舎と銅の鳥居。
銅の鳥居の先に、拝殿・本殿などがある。

最初に有るのが拝殿。
ここの中で祈祷を受けることが出来る。

拝殿の裏にある本殿。
実際の参拝は本殿前の八足門で行う。
祈祷を受けた人は、八足門から中に入り、本殿前で参拝できる。

神在月に全国の神々がお泊りになる十九社。


この社が本殿。


本殿の裏側。
裏側にはウサギが住んでいる。


本殿裏側にある、素盞社(すがのやしろ)。
素盞鳴尊(すさのおのみこと)を祀っている。

日本一のお大注連縄。
この注連縄は、神楽殿にかかっている。

神聖なものを傷つける行為なので、くれぐれもコインを注連縄に投げない事

稲佐の浜と出雲阿国
出雲大社前の道を西に進むと出雲阿国の墓がある。



出雲阿国は、安土桃山時代の女性芸能者で、歌舞伎の原型を創始したと言われている。

稲佐の浜
国譲り、国引きの神話で知られている。


出雲の神在月には、海蛇を先頭に、全国の神々がこの浜から陸に上がり、出雲大社へ向かう。

出雲大社への交通案内
最寄り駅は一畑電鉄出雲大社駅。
一畑電車へは、隣接するJR出雲市駅から乗車できる。
ただし、本数は多くないので注意のこと。

岡山駅から
特急やくもで、松江駅まで2時間30分、出雲市駅まで3時間。

新大阪駅から出雲市駅
山陽新幹線で岡山乗り換えで、4時間程度。
*所要時間は列車により変化する。

東京駅から出雲市駅
新幹線で岡山乗り換えで7時間程度。
*所要時間は列車により変化する。

東京からのお勧めルート
寝台特急「サンライズ出雲」、東京駅22:00発ー出雲市駅着9:58。
または
羽田空港から出雲空港、米子空港利用。
JRの長距離利用、航空機利用の場合は、宿付きのパック旅行が安くで便利です。

詳しい情報は島根観光ナビで。



出雲大社周辺の地図、大きな地図こちら


【広告】出雲市駅周辺のホテル予約

ツインリーブス
ホテル出雲

ホテル・アルファーワン
出雲

出雲グリーンホテル
モーリス

東横イン
出雲市駅前
予約可能な松江周辺の宿 予約可能な出雲市周辺の宿

Copyright(C) 2016 tabizuto  All Rights Reserved