東京スカイツリーⅡ |
 |
東京スカイツリー展望台からの風景です |
 |
2012/10/25 新規作成
2012/11/02 更新 |
参考リンク 東京スカイツリー |
東京スカイツリー |
 |
東京スカイツリーは、工事中と完成後外から見学をしたのですが、平日でもかなり混雑し待ち時間が長く展望台には登っていませんでした。
今回、多少の待ち時間は覚悟の上、展望台へ登ってきました。以前にも書きましたが、500円高くなりますが事前予約を行えば待ち時間なしで登ることが出来ます。 |

塔直下より |
 |

4Fエントランス |
一般の入口は4Fにあります。
混雑時、整理券を貰って入場する時は、この入口ではなく右奥から入ります。係の人が上手く誘導しているので、特に混乱は無いようです。 |

ハロウィン |
 |

かぼちゃのランプ |
行った日が10月下旬だったので、ハロウィン一色でした。 |

エレベータ内部 |
 |

夏がテーマ |
天望デッキまでのエレベーターは4基あります。
エレベーターの内装は四季がテーマになっており、乗った物は「夏」でした。 |
|
東京スカイツリー 天望デッキ(350m)からの風景 |
|
 |
 |
 |
窓ガラスが特殊なのか、PLフィルターを使うと妙な模様が出ていました。 |
|
行った日は平日の11時頃でしたが、天望デッキは約2時間待ち、天望回廊の方は10分待ちでした。相変わらずの人気です。
今回、予約無しで行った理由は幾つか有るのですが、その一つは天気が気になったからです。雨の日はどう見えるかは分かりませんが、2500円(予約)払って、「外がまったく 見えませんでした」は無いと思ったからです。
それから食事については、レストラン街がかなり充実しています。しかし、昼食時だったのでどの店も待っている人が大勢居ました。
また、お値段もそれなりですから、整理券を貰って待ち時間があるなら、近くにある浅草へ行ってみるのも良いと思います。 |
最寄り駅は、浅草駅・押上駅・とうきょうスカイツリー駅になります。
東京駅からは、山手線・京浜東北線に乗り、秋葉原で総武線乗り換え、錦糸町で東京メトロ半蔵門線に乗り換え1駅で押上に着きます。または、東京駅から東京メトロ丸ノ内線に乗り、大手町で半蔵門線に乗り換える方法もあります。
また、東京駅・羽田空港などからは、シャトルバスも出ています。詳しくは東京スカイツリーのWebサイトを参照して下さい。 |
料金
当日券と事前予約券で料金が異なり、天望デッキ(350m)と天望回廊(450m)は別料金です。
天望デッキ(当日券) |
時間指定なし。 |
2000円 |
天望デッキ(事前購入) |
日時の指定あり(インターネット購入) |
2500円 |
天望回廊 |
当日券のみ、天望デッキのカウンターで購入。 |
1000円 |
天望デッキの当日券は混雑時、整理券を発行し指定時刻に当日券を購入・入場する形式になります。
営業時間:8:00 - 22:00
|
【広告】スカイツリー入場券付き宿泊プランがあるホテル

東武ホテルレバント東京 |

浅草ビューホテル |

第一ホテル両国 |

コートヤード・マリオット銀座
東武ホテル |
Copyright(C) 2012 tabizuto All Rights Reserved |
|