古都 鎌倉 |
 |
鎌倉へ行ってきました |
旅のルート |
 |
鎌倉散策にはいくつかのルートがありますが、今回はJR鎌倉駅を中心にしてみました。
JR鎌倉駅には、東京方面から横須賀線で行くのが簡単です。それ以外にも、総武線直通、湘南新宿ラインなどを利用すれば各地から乗り換え無しで行くことも可能です。 |
鶴岡八幡宮 Webサイト
鎌倉駅より徒歩15分ほどで鶴岡八幡宮に着きます。
若宮大路
鶴岡八幡宮正面に、駅前まで続く若宮大路があります。
長谷寺 Webサイト
鶴岡八幡宮から若宮大路を通り一旦駅に戻ります。今度は江ノ島電鉄(通称 江ノ電)に乗り、長谷寺に向かいます。最寄り駅は「長谷」駅です。
高徳院 Webサイト
長谷寺から10分ほどで、大仏で有名な高徳院に着きます。
まとめ
外国人旅行客の定番らしく、多くの外国人を見かけました。鎌倉は季節により見所も変わるので、今度は別の季節に行ってみたいと思います。
|
簡単に、今回の出費を載せておきます。交通費は横浜を基点にしています。
横浜-鎌倉 |
JR乗車券(往復) |
660 |
鎌倉-長谷 |
江ノ電 |
190 |
長谷寺 |
拝観料 |
300 |
高徳院 |
拝観料 |
200 |
高徳院-鎌倉駅 |
バス代 |
190 |
|
合計 |
1540 |
【鎌倉・江ノ島フリーきっぷ】 検索 ⇒ 廃止になりました
JRの「鎌倉・江ノ島フリーきっぷ」(横浜発1130円)では、今回のルートでは元が取れません。
江ノ電にもう2回乗れば、660+190+190+190=1230円で元が取れます。
|
【広告】鎌倉周辺のホテル

ホテルあじさい |

鎌倉プリンスホテル |

ほてる彩夏 |

Hotel鎌倉mori |
鎌倉以外でも、大船や藤沢
も近いのでその周辺のビジネスホテルを利用する方法もあります。
ホテルあじさいは、鶴ヶ岡八幡宮のすぐ近くになります。
|
Copyright(C) 2014 - 2015 tabizuto All Rights Reserved |
|