旅と写真と旅土産 更新情報
【新着情報のシステムを変更しました】2015.03.13
2015年2月迄の更新履歴はこちらです
2016/03/15
松江神社を追加
国宝・松江城二の丸にある神社。初代藩主などを祀った神社で、見た目はかなり古い感じがするが、神社自体は明治の建立。
しかし、神社の縁起は1600年台まで遡るとの事。
詳しくは、記事中のリンク先で確認して下さい。
2016/03/01
メニュー構成を変更しました。
記事がかなり増えてきたので、公園・博物館・美術館のメニューを分離しました。・変更前
関東近郊の小旅行
・変更後
関東近郊とイベント写真
公園・博物館・美術館
2016/03/01
三浦海岸河津桜を追加
少し時期遅れだったのですが、三浦半島・三浦海岸の河津桜を見てきました。先週が見頃だったようですが、葉が多いものの、何とか今年初の桜を見ることができました。
2016/02/16
神社巡りの春日大社を変更
奈良・春日大社の記事をWebサイト内に作成したので、ブログへのリンクから記事へのリンクに変更しました。
また、萬燈籠の動画も掲載しました。
2016/02/15
明石市立天文科学館と柿本神社を追加
ブログへのリンクから、Webサイトの記事として新規に作成しました。
http://tabi-foto.com/room-0/local2/akashi-tenmon/index.html
2016/02/15
お寺巡りに東大寺二月堂を追加
2月に行われる「お水取り」で有名な東大寺二月堂。近くには、三月堂や四月堂もある。
二月堂からは、東大寺の鎮守である手向山八幡宮、若草山、春日大社なども比較的近く観光ルートとなっている。
2016/02/14
神社巡りに伏見稲荷大社を追加
京都にある伏見稲荷大社を追加しました。ここは、全国に30,000社ある稲荷神社の総本宮で、また、山頂まで続く千本鳥居でも有名です。
京都駅からも近く、外国人観光客が非常に多い神社です。
その為、時期によっては、ゆっくり参拝出来る雰囲気で無い事がやや残念です。